Thursday, February 24, 2011

Hijiki

太宰府えとやの「梅の実ひじき」むちゃうま!
臨月に入る時に、「酸っぱいものが食べたいだろうから」と、妊娠の事を何も知らない友達(年下くん)にいただいたこのひじき。旨味と酸味と、いろんな食感が見事にコラボしておいしい!また、ひじきの栄養素は、カルシウム、鉄、マグネシウムともに豊富。
早速、お取り寄せの注文をすると、2か月後になるほどの人気。迷わず10個頼みました。といっても、日頃お世話になっている人なんかに配っていたらあっという間に最後のひとつに!

Thursday, February 10, 2011

Twi-mama

助産婦さんに教えてもらった、授乳用のゴムバンド。
首にかけておいて、服の裾から持ち上げてまた首にかけると、着ている服が落ちてこないように留めて止おくことができるという便利もの。輪にしたゴムバンドがあれば十分に用は足りるのだけど、フェルトのお花をつけて、24時間頑張る母の応援&おしゃれアイテムにしてみました。
母業は休みなし。寝る時間がなくなると聞いてはいたけれど、それはつまり、胃袋のちっちゃい赤ちゃんが一度の授乳に少ししか飲むことができないので、2〜3時間ですぐにおなかがすいて泣き出す。そのため睡眠時間が長くて3時間となる、というわけ。
この時期は産褥期で母体をいたわらなければならない大切な時。そこに追い討ちをかけて睡眠不足となるのだから、産後ママにはきつい。サポートが不可欠なというわけ。
世の中では「ツイママ」 が流行っているらしい。“Twitter mama” 夜中に授乳して、その苦労の呟きを共有する事がお互いの励みになる。顔が見えないから本音が言えるんだそう。twitterで連絡して実際にあっているグループもあるみたいだけど、まさに核家族化して地域とのつながりがなくなった現代らしい現象。私はまだTwitterを使っていないのでよくわからないけど、つぶやきたくなる気持ちはわかるわ〜。
何を言おうとしたかと言うと、私は授乳バンドのお花を見て、上記のことを思い出し、世の中には同じように頑張っているママがたくさんいるから、と自分を励まして夜な夜ながんばっている。(ちなみに、ピンクの花はママ友にプレゼントしました。)この苦労も期間限定だし、ベイビーとの頻繁なスキンシップで絆を強くしながら毎日のベイビーの成長を楽しまなきゃね。

Sunday, February 6, 2011

Hatsumiya mairi

Yesterday was Taichi's one month birthday.
We went to the shrine to do the traditional "first visit to the shrine" ceremony.
In Japan, whenever a newborn is over a month old, his or her parents will bring the child to a nearby Shinto shrine for a ceremonial blessing. This first visit to a shrine is known as Hatsu Miyamairi (初宮参り). Or, more commonly referred to as Omiyamairi (お宮参り) – the shrine visit.
Nowadays, it has become a common practice for babies (regardless of gender) to have their Omiyamairi between one month to 100 days after their birth. More and more parents choose to go after their baby’s first month health check. Though it makes sense to go on a fine weather day as well, the option is pretty much limited to availability of the priest of that respective shrine.
Traditionally, the mother and grandmother will wear formal kimono, and their babies will be adorned in colorful kimono with gender-specific symbols. His “kimono” was special because it was the same garment worn by all his uncles during their Omiyamairi.
The ceremony was brief but solemn. Other than showing gratitude to the gods for the safe delivery for mother and child, the main purpose of Omiyamairi is to ask the local deity to bless, purify, and to accept the baby as part of the local member.
Omiyamairi is one of the tradition, which revealed a lot about Japanese’s strong sense for their community.
In the ceremonial hall, we sat before the altar with Baby in the arms of grandmother. Mother is “baby-free” during the visit because of the belief that mothers are impure from childbirth and are still recovering from fatigue. The priest stood facing us. He would chant ancient Japanese Language in song-like manner and occasionally waved his zigzag paper wand. He introduced Baby to the local deity by calling out his name and birth information, and asked the god to purify, protect and bless the new member with happiness and health.
Husband also has a role to play. He presented a branch of the Sakaki to the diety, then the whole family did the clap-bow routine in unison. Before we leave the hall, the priest presented Baby with a Hatsumiyamoude (Amulet), talisman, and sugar gifts. Thereafter, we roamed around the shrine to take pictures before heading home.

Friday, February 4, 2011

Risshun

2月4日立春 暦の上ではこの日が寒さの頂点となり、以降は寒さが緩んで春に向かっていく日です。寒い寒いと思っていましたが、近所には梅の花、ボケの花が美しく咲いて春の始まりを告げています。
近所のお屋敷にあるレモンの木には実が撓わに実っていました。家の前の夏みかんがみごとに実ったことといい、このレモンといい、東京は結構温暖なんだな。
立春の前日は節分。息子の一か月検診で訪れた聖母病院の最上階にある
レストランで、母と一緒に南南東を向いて恵方巻をたべながら願い事。もちろん太一の健康を祈願しました。
Photo by N.K.