Saturday, October 29, 2011

Ainu Festival


東京に住むアイヌと沖縄の人たちが集うチャランケ祭へ行ってきました。いつもは中野駅北口でやってたけれど、新井薬師寺の方がスペースもあり、お寺ともあっていてよい雰囲気。
私がお店の物色をしているうちに、「ちょっと休むね」と座る場所を探しに行った父子。気付いたら同じベビーカーを持つ太一と同じ年頃のベイビーとそのパパとあっという間に仲良くなってました。
ということで、イクメンショット!
その後、この子には、児童館で再会。東京と言えど、ご近所つながりは大切ですね。

Tuesday, October 18, 2011

Veg farm


実家の畑には、おくら、シソ、ゴーヤがまだありました。やっぱりオクラの花は、綿の花にそっくり。 動物の本能で「苦い物は毒、酸っぱい物は腐敗」と判断するため、子どもはピーマンが嫌いと聞いたことがあったのですが、我が子は畑の赤ピーマンをがぶがぶがぶ...?!

Sunday, October 16, 2011

Balloon & Music

秋はお祭りのシーズンです。毎週末どこかでイベントがあり、気持ちのよい気候も手伝って、お出かけには最高です。
子どもの好奇心は面白いもので、太一は、Music Festivalで芝生に座って音楽を聞くというよりは、芝に興味を持ち、もらった風船そのものより付いているタグを一生懸命触っていました。
かぶり物のパンダにはかなりくいついていた太一。惹かれたのは何なのかな?

Saturday, October 15, 2011

Gujo trip



ショートトリップで郡上八幡へ。夏の盆踊りで何度も訪れたことがあるものの、それ以外の時期には初めての訪問でした。古い町並みが整備されて、観光客もたくさん。秋の郡上もいいものです。
更に北上して、古今伝授の里へ。その先にある、イタリアンレストランで、太一のおじいちゃんのお誕生日ディナーをしました。太一が生まれてから、家族そろっての時間が自然に増えました。子どもの誕生は沢山のよい事をもたらしてくれます。

Friday, October 14, 2011

Autum appetite

 
秋にはおいしいものがいっぱい!
太一のおもちゃもいっぱい!


Wednesday, October 12, 2011

Cosmos

 

太一にとっては曾おばあちゃんのお見舞いに病院まで歩いて行きました。
病院の周りは田園風景が広がり、コスモスが沢山咲いていました。


Tuesday, October 11, 2011

Community Festival

地元で面白い企画がありました。
毎年4月に行われていた花祭りが、震災後間もないため自粛することになったのですが、その時のために用意した御神輿をつったり(「担ぐ」ことを「つる」という)、川に放流したマスのつかみどり、町内にある森林文化アカデミーの先生方による木工おもちゃ作り、おばちゃんたちの作った焼きそば、町内の皆さんにってづくられた折り鶴の飾りなど、いわゆる手作りの「ご近所さん祭」です。
4月のお祭りのための予算を10月の灯りアートの週末に併せて使ったという経緯も背景にはあったようですが、知る限りでは、フランスで行われている「ご近所さん祭(「隣人祭り」の始まりは1999年。パリの区議会議員アタナーズ・ペリファンさんは、隣のアパートで死後1カ月が過ぎた80代女性の孤独死を発見しました。ショックを受けたペリファンさんは「住民同士の触れ合いがあれば、こんな悲劇は起こらなかった。孤独や引きこもり、無関心に立ち向かわなければ」と、周囲の住民に声をかけ、アパートの中庭で持ち寄りのささやかなパーティーを開いたのが始まりです。それはパリ市全体に広がり、フランス全土、欧州各国へ広がりました。)」を、近年東京近辺の団体が注目してまねしているそうで、そんなお祭りが、田舎の小さな町でも行われていたことに、感心しました。
また、春の帰省中に、太一に感じてもらいたかったお祭りの太鼓のリズムを、秋に体験させる事ができたのはありがたかったです。

Monday, October 10, 2011

Green wood


念願かなって、いす作りワークショップを受講する事になりました。(講座の様子はグリーンウッドワーク協会のブログに:1日目2日目)しかも、生木から作る、まさに手仕事です。
グリーンウッドとは生木のこと。通常は完成度を上げるために、乾かした木材で作るのですが、乾かすために多大なエネルギーを使っているのだとか。その無駄を省き、どんな木からもつくれるのがグリーンウッドワークのよさです。生木だと乾燥して形が変わってしまうこともあるのに、その変形する性質を利用して、強度のある作品をつくるとのこと。なかなか奥が深い。
まずは木材の準備から。
1.鋸を使って丸太を切る。
2.楔とトンカチで、丸太を割る。
3.万力を使って更に細く割る。
4.斧ではつる。
5.せんで削る。
6.南京鉋で削る。

ここまでして、やっと「棒」ができます。丸一日の作業です。
始める前は、道具の名前も聞いたことの無いものがあったくらいだったけれど、つくり始めると無心になってしまいます。そして、何よりも、とっても楽しいのです。
翌日に感じた、上腕筋の筋肉痛も心地よいぐらいでした。
乾燥させながら作り上げるので、2週間おきの週末3回=6週間かかりますが、長期の休暇がないとなかなかできない、やりがいのある体験です。

Tuesday, October 4, 2011

Earthquake demonstration car

児童館のイベントで、起震車に乗る体験をしました。車の名前は「グラットさん」
区の消防担当者によると、3月の震災のこともあって、年明けまで予約いっぱいだそうです。縦横の揺れ震度6まで体験しましたが、これが実際に起こると思うと身震いがします。
担当者の方によると、大切なことは
「自分の身を守ること。揺れは数分でおさまるので、その後の二次災害(火事や倒壊した建物による負傷)に気をつけること」だそうです。
それにしても、帰り道にみつけた金木犀、とってもきれいでした。

Monday, October 3, 2011

Art, creativity

 芸術の秋なので、おしゃれなカフェへ。ニュージーランドに住んでいた頃によく通ったカフェに似ているから、とデーモンに誘われて行ってみると、全くその通り!カジュアルさと料理のボリューム、スペースの広さやおしゃれ感など、懐かしくなりました。
おしゃれな場所で創造力をかき立てられ、太一のおもちゃ制作。「Ms.ハコさんカー by Atsuko」
そしてデーモンもせっせと何か作っていました。太一は気になってしょうがありません!

Saturday, October 1, 2011

Sports day

保育園に入園する前でも、パートナー保育と言って、保育園の活動を体験できるシステムがあります。保活しながら複数の保育園に登録しているのですが、その保育園で運動会があり、家族で参加。
秋晴れの気持ちのいい週末に、ちっちゃいアスリートが一生懸命競技をしている姿に、気持ちがほんわか温かくなりました。
太一もお父さんと一緒にがんばったね!